2025/08/18 13:00
こんにちは!ボンカナの小野です。
皆様、鴨肉って本来どんな肉かご存じですか?
今日は鴨肉を深堀りしてみました♪お付き合いくださいませ!
鴨肉(かもにく)は、水鳥の「鴨(カモ)」の肉で、日本では
特に合鴨(あいがも)がよく食べられております。
合鴨は食用などで主に育てられております。
鴨肉は、鶏肉や牛肉とはまた違った独特の旨みとコクがあり、昔から
「ちょっと特別な肉✨」 として親しまれてきました。
🍖 鴨肉の特徴🍖
• 赤身肉で、牛や羊のように鉄分や旨みが豊富
• 脂が甘くて香ばしい
• 焼く・煮る・燻製にするなど、調理方法で風味が変わる
• よく使われる部位は「胸肉(ロース)」と「モモ肉」
普通のニワトリなどだと、胸肉がピンクですよね。
一方で、合鴨の胸肉は赤色(赤茶色…?)です。
鉄分が豊富だから、あの濃い赤色なのだと私は思っています!
・・・違っていたらごめんなさい(^_^;)
😋 鴨肉が「美味しい」と言われる理由 😋
1. 旨みが強い
鴨は筋肉が発達していると言われており、旨みがぎゅっと詰まっています。
合鴨は、運動ができるような環境で育てられています♪
手元にある資料を見ても、のびのびした環境で育てられているのが分かります。
2. 脂が甘くて香ばしい
鴨脂は上品な甘みがあり、加熱するととろけて料理全体にコクを出してくれます。
3. 香りが豊か
特に皮をカリッと焼いたときの香ばしさが絶品!フレンチでも高級食材として扱われます。
4. 季節感のある食材
冬の風物詩「鴨南蛮そば」など、日本では冬に好まれる味です。
🦆 どんな料理に使われる?
• 鴨ロースト(フレンチやおせちに)
• 鴨南蛮そば
• 鴨鍋
• 鴨スモーク(おつまみやサラダに◎)
• パストラミやテリーヌ(洋風アレンジ)
「ちょっと贅沢」「でも素朴で深い味わい」が鴨肉の魅力ですね。
ちなみに、ヘルシー志向の方にも人気で、鉄分やビタミンB群も豊富です。
ボンカナールでは、冷凍の鴨肉(ロースとモモ)をお取扱いしております。
料理がお好きな方、得意な方は、ぜひ、原料をお買い求めいただき
色んな料理にチャレンジしてくださいね!